最近流行している酵素ダイエット。
「すごく痩せた!」という人もいれば、「全然変わらない」という人もいます。
じつは酵素ダイエットは、やり方次第で大幅に一気に痩せるか、ゆっくり緩やかに痩せるか、痩せる速度が変わってきます。
今回は、酵素ダイエットのおすすめのやり方と、痩せなかった人の共通点や原因についてご紹介します。
目次をチェック!
酵素ダイエットってなに?
酵素ダイエットとは、野菜や果物に含まれている酵素を摂取して行うダイエットのことです。
酵素とは、体のあらゆる部分に存在しているもので、生きていくうえで必要不可欠なものなのです。
酵素には消化酵素や代謝酵素など、さまざまな種類があり、ひとつの酵素でひとつの働きしかすることができません。
例えば消化酵素の場合、ビタミンCを消化する酵素はビタミンCしか消化できまぜんし、デンプンならデンプン、たんぱく質ならたんぱく質と、ひとつの酵素でひとつの成分しか消化できないのです。
だから、私たちは体にたくさんの酵素を摂り入れる必要があります。酵素ダイエットはたくさんの酵素を摂取して、より痩せやすい体に作ることができるダイエットなのです。
酵素ダイエットにはどんな効果があるの?
酵素ダイエットをすることで得られる効果は、主に以下の3つとなっています。
・腸内環境が改善する
・アンチエイジング
酵素ダイエットはたくさんの野菜や果物から効率よく酵素を摂取することで、代謝がよくなります。
また、たくさんの役割の酵素が摂取できるので、効率的に消化・吸収が行なわれるようになり、腸内環境も改善されるようになります。
また、酵素の中にはSOD(Super Oxide Dismutase)という、活性酸素を除去するのに効果的な酵素も存在しています。
このSODも野菜や果物に含まれている酵素で、体を老化させる活性酸素を1秒間に10億個も除去する効果があるそうです。
そのため、酵素ダイエットはダイエットだけでなく、アンチエイジングにもおすすめのダイエットとなっています。
酵素ダイエットのやり方って?
酵素ダイエットにはいろいろなやり方があります。酵素は野菜や果物にたくさん含まれていますが、きちんと酵素を摂り入れるにはたくさんの種類の野菜や果物を食べる必要があります。
また、酵素は熱に弱いため、ジューサーでドリンクを作るだけでも酵素の数はぐっと減ってしまうのです。
そのため、しっかり酵素でダイエットするなら、市販の酵素ドリンクを使うのがおすすめです。
なので、最近の酵素ダイエットは、市販の酵素ドリンクを使うのがメジャーとなっているようです。
では、酵素ドリンクを使った酵素ダイエットのやり方をいくつかご紹介します。
もちろん、自分で野菜や果物を使って作ったジュースでも同じ方法でできるので、市販の酵素ドリンクを使わない人もぜひ、参考にしてみてくださいね!
健康的に痩せるなら1日1~2食の置き換え
酵素ダイエットは基本的には置き換えダイエットです。
中でもおすすめなのが1日に1食から2食ほど、酵素ドリンクに置き換える方法です。
なお、食事メニューは通常の食事と同じでOKですが、酵素ダイエットの効果をより実感したい場合は雑炊など、消化のいいものを食べるのがおすすめです。
ちなみに、酵素ダイエットで置き換えるなら朝がおすすめです。
朝は夜に食べた分のエネルギーがまだ残っているからというのと、起床直後は内蔵も十分な働きができないため、いきなり食べてしまうと内臓に負担がかかるからです。
朝ごはんを酵素ドリンクに置き換えれば、内臓の負担が減らせるうえに、カロリーカットにもなりますし、前日の夜の分のエネルギーが残っているので、活動にそれほど支障が出ません。
なので、健康的に痩せるなら1日1食、慣れてきたも最大2食までの置き換えがおすすめです。
短期集中するなら1日3食置き換え
数日でしっかり痩せたい!と短期集中するなら、1日3食置き換えがおすすめです。
1日3食置き換えは文字通り、1日3食すべての食事を酵素ドリンクに置き換える方法です。
1日中酵素ドリンクか水分しか摂取しないため、断食するようなもので、一気に痩せることができるので、短期集中したい人におすすめです。
なお、1日3食置き換えの目安は最大で3日までです。
断食することで、体内の毒素がすっきり抜けるのでデトックスしたい人にもおすすめです。
たった3日でも、5kg以上痩せる人もいるので、一気に痩せたい人は短期集中で1日3食置き換えてみてはいかがでしょうか。
食べる量を減らすなら酵素+食事
酵素ドリンクは空腹感を抑える効果があります。
そのため、置き換えダイエットに最適となっています。
ただ、置き換えだと辛い人もいるので、毎食しっかり食べつつ、食べる量を抑えたいなら、食事に酵素ドリンクをプラスするのがおすすめです。
やり方としては、食事前に酵素ドリンクを飲むだけです。
これだけで、自然と食べる量を減らすことができ、胃を小さくすることができます。
食べる量を減らして健康的に痩せたいなら、食事前に酵素ドリンクを飲んでみてください!
ライフスタイルに合わせられる8時間ダイエット
8時間ダイエットとは、1日のうち食事ができるのは8時間のみで、残りの16時間は何も食べないというダイエットです。
16時間は断食状態になりますが、毎日しっかり食事ができるうえに、ライフスタイルに合わせて調節ができる人気のダイエットとなっています。
8時間ダイエットで酵素ドリンクを飲む場合は、食事ができる8時間以外、すなわち断食中に飲むことになります。
断食中に飲むことで、空腹感を紛らわせることができるようになる上に、消化酵素をしっっかり摂取できるので、食事で摂取した栄養素をしっかり消化・吸収することができるようになります。
酵素ダイエットで痩せなかった原因とは?
酵素ダイエットは置き換えや断食ダイエットなので、一見痩せやすいダイエットに見えますが、中には痩せなかった人もいます。
では、なぜ酵素ダイエットで痩せることができなかったのか、痩せなかった人の原因や共通点をご紹介します。
短期間でやめてしまう
1日3食置き換えれば短期間で痩せることは可能ですが、しっかり食事をとる方法で酵素ダイエットをするなら、長期間続ける必要があります。
もちろん、しっかり食事をとる方法で、たった数日で大幅に減量できる人もいますが、酵素ダイエットは基本的に長期的に酵素を摂取し続けて、痩せやすい体を作るダイエットなので、短期間でやめてしまうとダイエット効果は期待できません。
最低でも1ヶ月間は続けるようにしましょう。
食べすぎてしまっている
酵素を摂取しているから、食事で多少食べすぎても大丈夫だよね!と油断してしまうと、酵素ダイエットで痩せることはできません。
効率的に消化・吸収しやすくなったり、代謝がアップしたりと、痩せやすい体を作ることはできますが、食べた分のカロリーを直接消費したり、糖質や脂質をカットしたりすることはできません。
酵素を摂取しているから大丈夫!と油断をしていると、なかなか痩せることができないので、酵素を摂取しているあいだも、健康的な食事を心がけましょう。
自分に合った方法で酵素ダイエットをしよう!
置き換えや断食でも、やり方次第で自分に合う合わないがあります。
せっかく酵素ダイエットをするなら、自分に合った方法で行うのがおすすめです。
どうすればストレスを最小限に抑えて確実にダイエットできるのか、自分の食生活や生活習慣などを考慮しながら、ベストな酵素ダイエットのやり方を見つけてください!
ぜひ、酵素ダイエットで健康的なダイエットをしましょう!